kb84tkhrのブログ

何を書こうか考え中です あ、あと組織とは関係ないってやつです 個人的なやつ

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

セットアップ続き&環境のカスタマイズ(最低限の)

今日はまあなんとか使えるというところまでといってもエディタすらいれてませんそういうのは仮想環境でまずやってみようかなと

PC新調しました&Dropbox同期中

ここ何年か家では主にMacBook Airを使っていたんですが家族の、という位置づけでWindowsのPCもあります家族といってもヨメがたまに使うだけなんですが

CGL_3_C: Polygon-Point Containment (続き6)

解説を見る 半直線を実際に生成する必要はなく これはまあ、どっちを選択するかという話かな ヒントにlocationのアイコンが付いてたけど、そのまま使うわけじゃない こともあるわけか

CGL_3_C: Polygon-Point Containment (続き5)

ちょっと寝かせてみたけど画期的なアイデアは浮かばず あとは整理するくらい locationを使うのであればy座標を使わなくても上下どちらにいるかわかるな とか whileループを二重にしなくてもcontinue使えばいいな とか

『Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版』

Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版 作者: 株式会社ビープラウド 出版社/メーカー: 秀和システム 発売日: 2018/06/12 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 突然購入して突然読み始めましたほとんど衝動買いなんですが強いて言えば仮想マ…

CGL_3_C: Polygon-Point Containment (続き4)

でもいったんいけるところまでこのままいってみよう その後で考え直す いけたので考え直す たぶん解説にはもっとシンプルなのが載っていると見た

CGL_3_C: Polygon-Point Containment (続き3)

終点が半直線上にあって、その次の線分がx軸に平行な場合か Point(2, 3)はそういう例になっていたはずだけど、 半直線の上から来て上に出ていくからたまたま問題が発生しなかった

CGL_3_C: Polygon-Point Containment (続き2)

このへんで時間切れ 次はちょうど頂点を通過する場合

本日の成果

今日は書道教室

CGL_3_C: Polygon-Point Containment (続き)

さて戻る 辺を順番に取り出したから次は交点を求めればいいかな 点からの半直線との交点だけどどんな半直線でもいいわけだから x軸方向への半直線がいちばん楽だろう ヒントの絵もそんな感じになっている といってもこれまで書いてきた関数を使うならあんま…

Logicool K380 (Bluetoothキーボード)

普通に日本語配列のキーボード買い直すかなあ モノとしてはまずまず気に入ってるんだけど iClever + Zenpad + VMware Horizon Client 使ってみた - kb84tkhrのブログ というわけで買いましたこれ

「スマートフォンを探す」とロケーション履歴

この間のZenPadをおき忘れてきた騒ぎで初めてAndroidの「スマートフォンを探す」機能を使い、流れで「ロケーション履歴」という機能を知りました「スマートフォンを」と言ってますがタブレットでも使えます

iClever + Zenpad + VMware Horizon Client 使ってみた

でZenpadにつないでどうかというと! 会社に忘れてきました! iClever IC-BK06 (折りたたみ式Bluetoothキーボード) - kb84tkhrのブログ というわけで今日は朝から試してましたが微妙に苦労しています

ジェネレータ(続き4)

そうかー木もこうやってジェネレータにできるんだーと思いましたとさ 確かどこかでそういうのやりたかったけどあきらめた気がする 見つけ出してリベンジしたい たぶんこのへんで思ったのかな(記憶なし

ジェネレータ(続き3)

まだ、yield fromっていうのが残ってた When yield from is used, it treats the supplied expression as a subiterator. (yield from <式>が使われると、与えられた式はサブイテレータとして扱われる) と言われてもよくわからなかったんだけれども 別のジェ…

ジェネレータ(続き2)

一応わかった気になったけど どこで止まるかをしっかりイメージできないと応用が効かない気がする さらに細かく書いてみた def gen(): print("before yield") y = yield 1.0 print("yield 1.0 returned", y) y = yield 2.0 print("yield 2.0 returned", y) y…

本日の書道

千字文のやつやりましたと今日はなんとなくいい感じがするのではないかと

ジェネレータ(続き)

何をすればわかった感が出るんだろうか それもわからないのでランダムにいろいろ試してみよう returnはどうなるんだろうか

5㎢ = ( )㎠ (教えきれませんでした)

ムスメの計算問題にマル付けしてたら 5㎢ = ( )㎠ っていう問題が出てましてですねこりゃすごい数になるなあなどと思いつつムスメの答えを見ると500000cm2 えーとあーこれは平方してないね?これはどこまでわかってるか確認しておきたい

iClever IC-BK06 (折りたたみ式Bluetoothキーボード)

会社で仮想デスクトップが使えるようになりましてVPNで接続すると家や出先からでも接続できますしかもAndroidからも利用可能 別に出先で仕事をしたいわけではないんですが仕事柄緊急時には必要になることもあるっていうことで用心のため社給のノートパソコン…

ジェネレータのお勉強

どうもジェネレータがちゃんとわかった感ないので調べる たいていgoogleで検索してQiitaとかで済ませるんだけど 今回は公式ドキュメントから見てみよう

CGL_3_C: Polygon-Point Containment

点が多角形の内部にいるかどうか 点から外側に向かって線を引き、辺と交わった回数が奇数回なら内部、 偶数回なら外部、とあとは辺にのっかってるかどうかを見ればいいはず

CGL_7_E: Cross Points of Circles (続き)

解説を読む cosθをもとめてsinθを求めて、ってやるんじゃなくて acosでいきなりθを求めるのかそうか 三角関数の知識は高校までで止まってるからacosとか思いつかなかった

CGL_7_E: Cross Points of Circles

こんどは円と円の交点 似たようなものかな えーと あれ 意外と難しい?

CGL_7_D: Cross Points of a Circle and a Line

ふむ 円と直線の交点 学校でなら連立方程式を解きにかかるところだけど ここではベクトルを使って解いていくようだからそっちで考える ヒントは射影っぽい絵 まあやればできるよね って印象

あしびきの

絵師さんの現在の絵と○年前の絵を並べてビックリ、みたいなツイートを見かけると元気が出ますがまあこれも生存者バイアスだよなみたいなことを思いつつ今日の練習成果

CGL_2_C: Cross Point

交点を求める問題 これはやった って前も言った気がしないでもないけど今回は大丈夫じゃないかな 交わるっていう条件がついてたし、外積でなんかいい感じにできてたし

CGL_2_B: Intersection (続き)

解説にこんなコードが載ってるとも思えない もう少し考える たぶんここがミソ

CGL_2_B: Intersection

今度は線分が交差するかを判定する問題 線分が交点を持つかどうかは線分の距離を求めるときに外積でやった 副作用的に でもこの問題のヒントはCounter Clockwiseの絵になってる えーと p0からp1を見たときにp2とp3が反対側にあって、 p2からp3を見たときにp2…

個別フォルダでA4の紙を保存する

PC上でもいろいろメモを書くようになった私ですがでもやっぱり紙に書いてるものもあります 普通のノートやリングノートやルーズリーフや情報カードなどいろんなものを試してきましたがどうもA4のコピー用紙が最強なんじゃないかという雰囲気が強まっています