kb84tkhrのブログ

何を書こうか考え中です あ、あと組織とは関係ないってやつです 個人的なやつ

『プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造』

PaizaでS取れなかったのがちょっと尾を引いており、突然ですが
そっちの勉強をすることにしました

このままたくさん問題を解いていくだけでも少しずつ力はついていくだろうし
運が良ければS取れるかもしれないんですが
それだと運がよかっただけかどうかわからないのでちゃんと勉強してみようと
それにアルゴリズムやデータ構造は本で読んだだけの知識が多くて
実際に書いてみるのもいいかなと思いまして

ただ、Paizaのスキルチェックは解説とか模範解答とかないようなので勉強するには
若干効率がよろしくない感じ
ちょうどAmazonで安くなっていたのでこれを買いました

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造

 

 プログラミングコンテスト系の本はあと2冊くらいよさげなのがありましたが
この本が一番簡単そう
オンラインで判定してくれるというのもいいかなと
ちょっと書いて動かして判定してもらえるっていうシステムはなかなか楽しい

この本のコードはC++で書いてあるのでC++でやろうと思います
たいていの問題はPython3でも書けると思うんですがポインタが出てきたりすると
読み替えが多くなりそうなので

オンラインジャッジはここ http://judge.u-aizu.ac.jp

ここ、ユーザ登録画面がhttpなんだけどなんか間違ってる・・・?
というのは置いといて
本にしたがって"Getting Started - X Cubic"をやってみる

Paizaと違ってブラウザ上で書いて動かせるわけではないので
ローカルで書いてコンパイルして実行する
少々面倒
C++忘れてるし

C++だから、えーと拡張子は.cppにして
コンパイルはg++か
おっとa.outができてしまった

などなどしつつ初提出

ついでにPythonもやってみる

#! /usr/local/bin/python3
# coding: utf-8

print(int(input()) ** 3)

おk