kb84tkhrのブログ

何を書こうか考え中です あ、あと組織とは関係ないってやつです 個人的なやつ

shodo

今月は雁塔聖教序

今月はご時勢で書道教室もお休みになりました教室のお題がないので雁塔聖教序やります筆が変わって細い線のコントロールがしやすくなったような気がしたのでどうなってるか

筆の調子と今週の練習

切れ毛抜け毛でなんか穂先がやせてる気がしてずっと気になってたので 筆新調しました・象牀絃歌酒讌・蝉丸 - kb84tkhrのブログ 左が古いほう、右が新しいほう根元あたりのふくらみぐあいに差があります

筆新調しました・象牀絃歌酒讌・蝉丸

同じ教室の人が筆を先生に見せて、この筆どうですかね、って聞いたんですよ墨が固まってるわね、お湯につけておいて洗いなおせばよくなるかもしれませんよ、ってああ自分と同じだ、と思ったらそれに続いていつから使ってるの?あら4年?それはそろそろ替え…

「大唐三蔵聖教序」もう1回

今回は筆ペンで 今使ってるあかしや新毛筆はそこまで太くは書けないので三角を書いて中を塗ったりしている だいたい安定してきたかな 実寸というのはありがたいもので こうやって並べて比べてみたり なんなら重ねて透かしたりもできる ずれてはいるけどけっ…

雁塔聖教序 小筆で

雁塔聖教序の本を見てて拓本の写真に「原寸」と書いてあることに気づきほうこれが原寸なのか、じゃあ小筆で書いたものなんだなじゃあ自分もやってみようってことで書いてみた

晝眠夕寐藍筍

楷書 いつもより字を小さめに書いて余白を作ってみようとしてみたこれでもかなり小さく書こうとしたんだけど難しい 1文字の中でバランスを取るのも難しいというのにこれは持って生まれた何かの問題かもしれんねしらんけど

今月のお題 晝眠夕寐藍筍

2020年になりましたが書道教室はいつものペース いろいろ思うところはあるけど初日だとこんなものかな楷書は画数が多くてバランスが取るのが難しい(いつもどおり)右上がりがコントロールできてない

圓潔銀燭煒煌 楷書だけ

今日はまず1文字ずつ練習してから書きましたといっても1文字を1枚に6回書いただけこれくらいはやったほうがいいんだろうなあとは思いつつも楷書だけでいつもの練習時間が過ぎてしまう

今日の練習 圓潔銀燭煒煌

どうも感じがつかめないやっぱりどれかに集中して書き込むのがいいかなあ体で覚えるっていうかね頭で考えてるうちは全体のバランスまで気が回らないような気がするうまくなれば逆に考えながら書けるようにもなるかもしれない

12月のお題・圓潔銀燭煒煌

今月は圓潔銀燭煒煌あまり時間を取れなくてとりあえず書いてみたレベル 画の途中では、穂先を45度に向けたまま筆を運ぶ流儀と進行方向に向きを変えてから筆を運ぶ流儀がある感じ? それから圧力をかけて穂先をS字にするのを強調する流儀とそうでもない流儀が…

今日の練習

侍巾帷房紈扇 楷書すこし左払いのコントロールを取り戻せたかもしれない穂先の先まで指のつもりで神経を通す(気持ちだけ)すこーし筆を左にひねるようにしながら払うときれいにまとまる気がしたけど正しいやり方かどうかはよくわからないたぶん正しくない

侍巾帷房紈扇 練習(行書)

今日は行書だけ 行書のときの方が楷書に比べてあれこれ考えずにすむ分書きやすい・・・と書いてるときは思ってるんだけどサムネイル画像を見るとバランスのとれてなさに愕然とする

今月のお題 侍巾帷房紈扇 小野小町

侍巾帷房紈扇 楷書はうっかり筆を拭いてしまって消滅今回はなんとなく形がとりやすい印象

異糧妾御績紡・喜撰法師

異糧妾御績紡 あんまり完成度は上がらなかったあっちもこっちもバランスがおかしい何をどうしていいかよくわからなくなってる感がある

今年の作品

今日は書道教室の展覧会でした 進歩しているのかはよくわからない確実なのは文字数が増えていることくらい 文字数が増えてくると、満足できるかというより失敗が少ないことを基準にしたくなってきますこっちの方がマシかな、みたいな最後は先生に選んでもら…

今月のお題

千字文は異糧妾御績紡コメントするのも気が進まないほどここもあそこも、って感じこれから完成度を上げていきます

雁塔聖教序:『大唐三蔵聖教』(また)

いつのまにか本のお手本は最後まで行ってたので先頭から書いていく 今回は『大唐三蔵聖教』っていうと次は『序』からかちょっとキリがよくないなまあいいや

今月最後の練習

今日は書道教室筆が割れるんですって言ってたひとに、根元のカタマリがなくなるまで洗ったら復活するかもよ、って言ってみた 楷書筆は何の問題もありませんつまり自分の腕前だけの問題

かな:百人一首 阿倍仲麻呂

ここんとこ筆の復活に力を入れすぎてかなやってなかったのでちょっと思い出して筆ペンで軽く練習しておく 筆ペンはすこし抑揚をつけづらい今使ってる紙は筆ペンだとすこし滲むからっていうのもある

親戚故舊老少 筆いい感じ

しっかり根元までガツガツ洗って、乾いたら櫛を入れる案の定抜け毛切れ毛がいっぱい その甲斐あってか書いてるときはほとんど抜け毛なし穂先もまとまっている

筆ほぼ復活しかし

ネットで調べてみると筆が割れるのはやっぱり洗い方が足りないっぽいかなり洗ったつもりではあったんだけど洗えてないと根元に墨の塊ができて膨らんでしまうとか

千字文:親戚故舊老少 楷書だけ

今月のお題はいまひとつ感覚がつかめないので楷書だけに絞って練習 筆はやっぱり割れる ダメなのかまんなかが膨らんで中に空洞ができてる感じ毛がそうなっちゃってるってことかなあ 今回は墨をたっぷりつけて割れを防ぐ作戦その代わり速く書かないといけない…

千字文:親戚故舊老少

相当徹底的に筆を洗って臨んだ今回でもやっぱり穂先が割れる 硯にグリグリして根元まで下すような感じにするとすこし緩和されるかなあ筆によくなさそうだなーと思いつつ書いてる時間よりも穂先を揃えてる時間の方が長く感じたり

烹宰飢厭糟糠 もう一度

今日はなんかもうびっくりするほど穂先が割れて字を書くどころの話ではなかったという 墨を含ませている間にもう割れかけていて墨を取っていると生き物のように割れていく

雁塔聖教序 雲露方得泫花

どうしてもバランスが取れないので、6文字の枠が書いてある下敷きで練習してから書いた そのほうがいいみたい

烹宰飢厭糟糠

8月のお題は烹宰飢厭糟糠 楷書 気がついてみると最近は2、3枚めくらいでそこそこ書けるようになっててそこは進歩してるのかもしれない前は月の後半くらいにならないと書けてなかった気がするただ、「そこそこ」のレベルは大して上がってないのが大問題 一…

千字文:適口充腸飽飫

書いているときはわりといい感じに書けてるかなーと思ってたけど画面に貼り付けてみるとなんか全然ダメで凹んでいる

挹之莫測其源

今日は雁塔聖教序をやりました 上に偏った 莫と其が右上がりすぎ ていうか其がなんか変 莫はちょっと大きい 雁塔聖教序的にはたぶんハネが大きすぎる もう一回やろうかな・・・

半紙買いました

ユザワヤで半紙が安くなっていたので買ってみました新珠っていうかなの練習用の紙で500枚入りのものが2000円弱今のペースはせいぜい週1で5枚くらいなので2年は余裕で持つランニングコストとしてはとてもリーズナブル

雁塔聖教序・蓋聞二儀有象

なんとなくいい感じに書けた気がしている 聞がちょっとどう書いていいのかよくわからないけど